演出による物語の規定2

 引き続き。
 ハロルドのたわごとさん
 

仮にもエロゲーなんだから、エロシーンにも力を入れたほうがいいんじゃないのかな

 演出という点とは少しズレるかもしれないけど、わりと昔のゲームってエロシーンのCGの背景がもやっとした夢幻世界みたいになってることが多かった気がするんですよね。今もたまにあるけど。俺はアレがあんまり好きじゃなかった。異世界に引きずり込まれた、とかいう設定ならまだしも、お前それテメエの部屋じゃねえのか、と。それがまぁ今は背景まできっちり書き込まれてることが多いと思いますけど、これがこの先、例えば雨のシーンで雨と雷が夜の部屋に差し込む影に映ったり、うだるような暑い夏の日に、強烈な日差しで屋外の背景がぼやけたり、そんな演出で、よりエロシーンへの移入度が高まるってのはあるんじゃないかな、と。ただまぁ、細かいところにコストを割いてる余裕があるなら、エロシーン一個増やせって話もこの場合はあるような気もするな(笑)。

 「エロゲのアニメ的演出〜」:追補ポメラニアン・ナウさん)

 カメラワーク、という話は俺も昨日から気になってたんだけど、エロゲーって(まぁそうじゃないゲームもたくさんあるって部分はスルーで)ほぼ一貫して主人公の視点で物語が語られ続け、画面は主人公の視点として表示されているわけですよね。にも関わらず、エロシーンや戦闘シーン、そして見せ場みたいな一枚絵になると、主人公が、異なる視点のカメラから捉えられ、画面内に姿を現す。この間も、主人公視点の文章は続いてるわけで。ここで乖離が生まれてしまうんじゃないかなあ、と。モンタージュとかエイゼンシュタインとか、昔大学の講義で聴いただけなので外してるかもしれんけど、ここらへんの問題はエロゲー特有に近いものなんじゃないかな。